相談される方はまずこちらをお読みください↓
毎年各地で発生する鳥インフルエンザのニュース、養鶏場の家禽や野鳥からインフルエンザウイルスが検出され、どこで発生するかわかりません。わたしたちはアヒルに関しての飼養経験や知識もあるのですが、当方の会員は自宅に家禽がいる場合が多く、渡り鳥が飛来してくるような川や池、湖など近寄らないように心掛けています。また外飼いの方たちは、庭という小さな範囲でも野外になるので靴裏を洗ったり、飼いアヒルたちが野鳥に接触しないようにネットを張ったりと厳重です。
わたしたちは情報が寄せられた場所へ即駆け付けて、ボートや網でレスキューするような体制は整えておりません。「今までいなかったはずのアヒルがいます。」このような問い合わせをされる方はまず、近隣の交番や警察へご連絡ください。飼い主が探していないか確認をお願いします。迷子動物は生きものなのですが落とし物扱いとなります。
わたしたちは皆さんと一緒に考えます
アヒルは、肉や羽根を利用するために人間が改良した家禽(家畜)です。食用として丸々と太った体になり飛ぶことはできません。空を飛びながら移動する野鳥としての機能は失われ、人間の下で暮らすようになりました。
参考:アヒルはこのような生き物
コールダックは数mほど飛べますが、渡り鳥や鴨のように長い時間を飛行することはできません。川や公園の池にいるアヒルたちは、飼い主に遺棄されその場所に仕方なく棲みついているケースがほとんどなのですが・・・
(ケース1)自宅付近の公共の池に購入したアヒルを放流させ、餌をあげて飼育する飼い主がいた
私有地内以外で動物を飼養管理することは動物愛護法では違反になるため、飼養にあたるとは思えないのですが、「貯水池にアヒルがいるから助けて欲しい」このような相談を受け現地で調査を始めたところ、近隣の方が飼っているアヒルだと判明したことがあります。またアヒルがいたら子供たちが喜ぶからという理由で、公園の池にアヒルを放し餌付けをされているケースもありました。餌を与えるだけでなく怪我や病気で健康を害した場合には、ご自身や近隣の方たちと協力しながら、家庭で一時保護や保護をおこなってください。あひるネットワークでは、体調が悪くなった期間を預かりまたその場所に戻すようなことは行っておりません。
環境保全課や公園管理が、遺棄されていたアヒルを容認され見守りながら面倒をみているケースもあるので、野外で傷ついたアヒルを見かけたときは、まずその池や貯水池を管理する管轄をお調べください。
市役所で担当の部署がわかります。飼い主が特定できる場合は私たちは介入できません。ご了承ください。
(ケース2)近所に劣悪な飼い方をされているアヒルがいます。不衛生な器に水も入っておらずじっとしたまま動きません。小屋も汚いままです。そのような日が続き区役所に訴えましたが、視察に来て飼い主の言い分を聞いただけでした。餌を与え小屋も掃除してあげたいのですが、家宅侵入になってしまいますよね、こういうことに抗議してくださるところはありませんか?
このような相談がありました。連日の猛暑続きで心配になったこの方は、「世話を任せて欲しい」と飼い主に交渉し、しばらく通ったのち「飼えないのなら引き受けたい」と伝えて一時保護をされました。アパート住まいだったため、わたしたちで新しい飼い主さんを募集しましたが、このようなケースはとても難しく、自分のアヒルなのに周囲から文句を言われたと受け止めてしまう場合もあり、外から見えない場所へ隠されてしまうケースもありました。
餌や水を与えない、世話をしていないなどの不適切な飼育は、各自治体の保健所や衛生課、または動物愛護センターへ通報してください。ペットショップで狭いケージに入れられ脚が歪んでしまった中雛のケースでは、保健所の衛生管理課が現場へ出向き改善命令を出し厳重な注意をされています。
愛護動物の虐待等を発見したときは、発見場所の地方自治体(都道府県・指定都市・中核市)の連絡先もしくは警察(緊急時には110番)に相談または通報してください。
地方自治体動物虐待等通報窓口一覧
私たちあひるネットワークは常駐する職員がいる企業や営利が目的な団体ではありません。皆さんよりも少しだけ知識や経験があり、アヒルに触れあう機会が多く、安全な場所で飼養できる個人ボランティアの集まりです。会員のほとんどが仕事を持ちながら家庭でアヒルたちの面倒をみています。アヒルの命を心配して連絡をくださること自体には感謝致しますが、警察のような捜査権限はなく、保健所や愛護センターのように指導権限もありません。「怪我をしたままでいる」「餌を十分与えていないなど不適切な飼育をされている」などの連絡をいただいても、その家庭や施設へ注意を促したり救出に駆け付けるといった行動はおこなっておりません。
■私たちは皆さんと一緒に考えます(野外のアヒル)
県や市から委託されているわけではないので、状況は皆さんと同じで一つずつ行政へ問い合わせをすることから始めます。動物愛護センターからは、条例に基づき犬以外の動物の捕獲権限がない為、保護捕獲には向かえないと言われており、家畜保健衛生所では地域によって、感染症(鳥インフルエンザなど)の拡大を防ぐ為、野外にいる鳥たちを移動しないようにと説明を受けています。
わたしたちが注意すること 高病原性鳥インフルエンザ
農林水産省より鳥インフルエンザの注意喚起が発令されています。
管轄の警察署へ連絡は入れましたか?アヒルを含め、犬や猫のペットの迷子動物は、遺失物法で落とし物扱いとなります。飼い主さんが届出を出しているかもしれません。
周辺の方たちに話しを聞いてみましたか?餌をあげて見守っている方、毎日決まった時間に様子を見ている方はいらっしゃいませんか?もし、環境に適応している健康なアヒルなら、野外で暮らす野良アヒルとなってしまった今、その慣れ親しんだ場所で過ごさせるという選択肢もあるということを、あえてここに掲示しておきます。
■情報の丸投げは受け付け兼ねます
匿名のSNSで拡散された情報のまま画像やURLが送られてきても、下記にある問い合わせフォームから氏名や連絡先を発信できない方の相談は受付け兼ねます。
・相談内容は当webサイトで公開することがあります。
・詳しい情報を確認するため、メールだけでなく電話連絡をする場合があります。
・所轄庁情報公開サイトの電話番号は代表番号が必要なために登録されている番号です。 電話での受付は致しませんのでご了承ください。
あひるネットワークは協賛してくださる企業からのご寄附や、保護アヒルたちに関わってきた一般の方からのご支援金、会員の年会費で運営しております。会計報告でもお伝えしているとおり通院や治療費用は高額です。運営資金が豊富なわけではなく限りがあることをご理解ください。
上記内容を了承された上でのご相談は、こちらまで
アヒルの新しい飼い主になってくださる方を募集しています。
アヒルサポーター募集 入会について